BLOG

2025/08/12 04:38



こんにちは

月と神秘です


私は、時々「今日は男かな」と思うことがあります

今日の服とメイクのテーマは男でいこう!

みたいな感じです


この「男でいこう」っていう感覚は

元コスプレイヤー(男装)の時代に

培われてきたものもあり

ほかには

レムリア時代は性別が決まっていない事もあり

いろんな要素があると思います



私が高校生の頃に

「ジェンダーレス男子」という言葉が出回りました。

男性がメイクをするという事は

今は普通になっていますが

当時は「え?男性がメイク?」みたいな反応が

まだ「普通」でした


私は高校時代、

とある雑誌のお仕事(裏方)をしていたのですが

当時「ジェンダーレス男子」や「男装コーデ」

の存在を知った時は衝撃的でした


自由で、唯一無二の服装と世界観

「お洒落って自由でよかったんだ!」

そう思わせてくれました(思い出させてくれました)


素敵な感性に惹かれ

しばらく服やメイクのお手本として

「ジェンダーレス男子」が載っている

本や雑誌を買っていました


私は女性だけど、その方がするメイクの方が

圧倒的に素敵だと思ったので

当時、参考にさせていただきました

男性から学ぶメイクは

女性とは着眼点が違い

大変参考になるものばかりでした


雑誌を読んでいて

女性である為のコーディネート

年齢相応のコーディネート

モテる為のコーディネート

合コンの時はコレ! デートの時はコレ!

みたいに、、、読んでいて

徐々に何かに縛られていく事が

苦しくなってきた高校時代に

「ジェンダーレス男子」に出会い

服って自由でいいんだ!

自分の為のコーディネートやメイクなんだ!

表現の一部なんだ!

そっか...自由でよかったんだ、、、

と、固定概念からの解放で心が楽になりました



特に、私と同じ世代に生まれた方は

スターシードが多いので

服やメイク以外にも

女性は女性らしく

男性は男性らしく

という事がとても苦しく感じると思います。


また、レムリアの時代は

性別がなかったので(中性みたいな)

レムリアの過去を持って生まれた方は

〜べき、〜らしく、など囚われることが

大変苦手だと思います



私は、神仏の声が聞こえない時代

感性のままにコスプレイヤーをして

自分を表現する事ができました


コスプレイヤー時代、

応援してくださっている方は、90%女性でした

「私も女性だけどこうやって表現したい」

そのような声も...

私を本当の男だと思っている方もいらっしゃいました


「男装」は表現だと私は思っています

私は「女性」のメイクも大好きです

「男性」のメイクも大好きです

私が私であることを、

ただただ感性と共に表現しているだけです


仮に「おかしいんじゃないですか?」と言われても

「なぜおかしいと思うのですか?」と私は言います。

眠りや固定概念って自分自身結構気づかないものです


コスプレイヤーを始めた頃は

友達も知り合いもみんな知っていて

応援してくれる人もいれば

「え?コスプレイヤーってあの?」

みたいな感じの人もいました


コスプレイヤー時代、私はひたすら貫きました

「好き」や美しいと思う事を表現して行くうちに

(分かりやすく変化した事を数字等で書かせていただきます)

〇万人フォロワー   リール80万再生

世界的に有名なコスプレイヤーさんからいいね

企業からの案件依頼

(企業からの案件はほぼ断わらせていただいてました...

本当に良いと思ったものしかフォロワー様に

お勧めしたくなかったので1回のみお受けしました)


上のように変化すると

知り合いの態度も変わりました

男性ですが、手のひらを返すように態度が変わりました

私はこのようにはならないでおこう...と正直思いました。


そして私は私を表現してよかったとも思いました

自分に嘘をつかずに、表現してみること



どんな私も私であると。

自分の事は自分が一番知っています

レムリアは本当に自由でした

日本人はレムリア出身の方多いので

皆様も覚えていると思います



まだまだ「こうあるべきだ」と思う人は多いです

あなたの所にも「こうあるべきだ!」という方が

こられるかもしれませんが

自分の感性は貫いても良いと思います


人に依存したり、人を批判や指摘するのは

弱い自分を守るための反応です

本当に強い人は人を攻撃しません。



表現は自由です

表現はすればするほどエネルギーが強くなるそうです

それはそう。

創造を使うので

アメノミナカヌシ様とも必然的に繋がります



巫女が目覚めづらい、

目覚めてもまた蓋をしてしまう

なぜか?

この「表現」という部分だと思います

怖いと思います。

勇気がいると思います。


でも覚えておいてください

自分に嘘はつかないでください


月と神秘のYouTubeやここのブログが

必要な方に届きますようにと祈りを込めて



月と神秘より